就職・キャリア支援
Career support

mietan

卒業生の声

卒業生のコメント(就職・編入学) 2023年3月卒業生

本学の卒業生から、後輩への就職や編入学のアドバイスをいただきました。

法経科第1部 法律コース 星もえさん  津市役所

 私は「津市役所で働きたい」という、高校時代からの強い意志を持って入学しました。本学では1年次から参加できる就職ガイダンスや公務員講座が充実しています。参加することで自然と意識が高まり、1年生の夏には津市役所のインターンに参加しました。また、1年生の後期から所属した行政学ゼミの先生には、小論文や面接対策で大変お世話になりました。学業の他には津市学生機能別消防団員として活動したり、地元のボランティアに参加したりするなど、自分なりに地元を研究したことが面接での説得力に繋がったと思います。

法経科第1部 法律コース 米永杜詩さん  愛媛大学法文学部

 私は以前、四年制大学に在籍していましたが、校風や学習内容等が合わず目指していた進路を挫折してしまいました。進路を変更したいと考えたところ、家族の勧めから編入学目的でこの大学に入学しました。編入学の勉強に関して体調不良から思うようにいきませんでしたが、日ごろから講義をしっかりと聞いていたこと、志望大学について徹底的に調べ、志望理由を強固にしたことが編入学合格につながったと思います。この大学は高校生以外にも、浪人生、進路を変更したい学生、社会人などの多種多様な人が様々な進路を実現するための可能性に満ちた大学だと思います。

法経科第1部 経商コース 永野あさみさん  岡三証券

 私は高校生の頃から金融業界に興味を持っていたため、就職活動を始めた頃も、銀行等を中心に求人を探していました。1年生の夏にはインターンシップにも参加し、秋には学内の就職ガイダンスに参加するなど、本格的に始まる就活に向けて準備をしていました。しかし、初めての就活では躓くことも多く、なかなか結果が出せずにいました。そんなとき、就職支援室(TASK ROOM)の方が電話で近況を聞いてくださったり、求人情報を提供してくれたりと親身に相談にのってくださり、とても力になりました。同じゼミ生や同じコースの友人ともお互いを励まし合い、周りの方々に支えられ、岡三証券から内々定をいただき就職を決めました。
 三重短期大学では、TASK ROOMで就職活動のサポートを受けられたり、お互いを支え合い切磋琢磨できる友人ができたりと、2年間で充実した生活を過ごすことができます。私は2年生の就活に向けて、1年生のうちに50単位分の講義を履修しました(卒業必要単位は64単位)。講義後や休みの日はアルバイトに行き、空きコマには友人と遊ぶこともありました。2年間の学生生活は短いですが、その分濃密な時間を過ごせたと思っています。

法経科第1部 経商コース 遠山美波さん  三重県庁

 私はもともと編入学を目指して三重短期大学に入学しました。卒業後の進路を編入学から公務員に変更すると決めたのは一年生の春休みでした。他の学生よりも動き出すのが遅かったので、間に合うか不安でしたが、無事第一志望である三重県庁に合格することが出来ました。
 三重短期大学では、三重県職員の方や津市役所職員の方から直接お話を聞くことができる公務員セミナーや、面接対策や就職相談ができるTASK ROOMなど就職支援がとても充実しています。また、三重短期大学を卒業後、公務員として働いている多くの卒業者がいるので、公務員試験に関する過去のデータや体験談も充実しています。
 私は二次試験の面接対策でTASK ROOMを多く活用しました。面接に対して苦手意識があり不安でしたが、TASK ROOMで何度も添削やアドバイスをして頂いたおかげで、試験本番では落ち着いて取り組むことができ、自分が思っていた以上の得点を取ることが出来ました。
 三重短期大学での学生生活は2年間という短い期間でしたが、自分の将来について考える濃い2年間でした。是非皆さんも充実した学生生活を送ってください。

法経科第2部 髙田侑季さん  三重大学人文学部

 私は、入学当初は編入学を意識していませんでしたが、法経科2部で様々なことを学ぶ上でもっと幅広い知識を身につけたいと思うようになりました。特に法律や経済などの社会科学全般をより専門的に深く学びたいと思い、三重大学人文学部法律経済学科への編入学を目指しました。
 編入学の勉強は、日々の講義やレポート、アルバイトなどとの両立で大変でしたが、2部では講義が主に夜間ですので、日中には十分な勉強時間を確保することができます。また、先生も添削や面接練習、試験対策など親身になって教えてくださいましたので安心して試験を受けることができました。
 三重短期大学は講義を通じて専門的知識を深めることができ、編入学の実績も多いので、編入学を目指す学生にはこれまで培ってきたノウハウをもとに手厚くサポートしてくれます。
 編入学試験は容易ではありませんが、自分の可能性を広げられるチャンスでもあるので編入学などを目標に持っている皆さんは最後まで諦めずに頑張ってください。
 私も三重短期大学で学んできたことを活かして編入学後の勉学に励んでいきたいと思います。

食物栄養学科 食物栄養学専攻 大平璃玖さん  武庫川女子大学食物栄養科学部

 私は三重短期大学での学びを通して食物アレルギーについて研究をしたいと思ったので編入学を目指しました。編入学対策は講義の課題やテスト勉強との両立が難しかったです。しかし先生方に分からない所を分かるまで教えていただいたり、志望理由書の添削や面接練習を何十回もしていただきました。勉強で挫けそうなときは話を聞き、励ましてくれました。このように三重短期大学では編入学のサポートがとても手厚いです。また編入学を目指す同級生と高め合うことができる環境があります。編入学の勉強は大変ですが、技術と知識向上のために是非頑張ってください。

食物栄養学科 食物栄養学専攻 森本果歩さん  医療法人永井病院

 様々な疾患とたたかう患者様を食事を介して支える病院栄養士になることを目指して、三重短期大学に入学しました。授業では、様々な栄養素の影響や栄養士の役割、疾患やライフステージに合わせた献立作成など多くのことを学びました。大量調理の実習もあり、実践に近く、教科書では学びきれないことも学ぶことができました。就職活動では先生方に、履歴書作成の相談に乗っていただいたり、面接前に声をかけていただいたりしたので、自信をもって就職試験に臨むことができました。栄養士を目指す仲間と切磋琢磨しあいながら頑張ることができる環境だと思います。

生活科学科 生活科学専攻 生活福祉・心理コース 別当楓夏さん  津生協病院

 私は三重短期大学で福祉について学ぶ中で、社会的孤立や社会資源と希薄な関係にある人が地域に多く存在することがわかり、そのような人々を救うため地域がつながれる居場所づくりを行いたいと思うようになりました。生活福祉・心理コースでは一年次後期からゼミが始まり、担当教員のもと少人数で研究や課外活動などを行います。ゼミでの活動や学びは新たな気づきや自らの視点を養うことができ、とても貴重な経験となります。また、就職活動や就職後の目標、自身の成長にも活きてきます。2年間という短い期間の中で、充実した学生生活となること願っています。

生活科学科 生活科学専攻 生活福祉・心理コース 松田知優さん 金城学院大学人間科学部

 三重短期大学には親切な先生方が多く、ゼミの先生のみならず他のゼミの先生方も、編入試験に向けて熱心にサポートしてくださいます。2年間という短い期間の中で編入学を目指すならば、早くから動き出さなければなりません。1年生のうちから編入学ガイダンスに参加し、必要な対策などをしっかり把握しておくことが大切です。編入学先でどのようなことを学び、将来にどう活かしたいか、具体的な目標をよく考えて決めてください。大変なことも多いと思いますが、ともに編入学を目指す友だちやゼミの先生に頼りながら、志望校に編入できるよう頑張ってください。

生活科学科 生活科学専攻 居住環境コース 奥井美羽さん (株)ミツイバウ・マテリアル

 私は元々建築士の資格を取りたいと思い、2年間でその受験資格を得られる三重短期大学に入学しました。入学当時は建築に関する知識がほとんどなかったのですが、学科・製図ともに基礎から教えてくださり、知識も技術も身につけることができました。講義では本学の先生方だけではなく、他大学の先生方や現在も建築の仕事をされている方の授業を受けることができ、より深く学べます。また居住環境コースのゼミでは建築系だけではなく都市計画や環境、情報系もあり、進路も就職や編入など入学後も幅広い選択ができる三重短期大学は魅力的な大学だと思います。

 

ページトップ

ミエタン☆ナビ

■検索キーワードから探す