地域連携センター

mietan

地域連携講座

2024(令和6)年度の地域連携講座

 地域連携講座は、地域の身近な話題を本学教員や専門家が分かりやすく解説する講座です。

 

第1回 地域連携講座 2024年7月28日(日)

スポーツ科学からみたウォーキング・登山の魅力と安全管理について
師:髙木 祐介(公立小松大学 学長補佐、保健医療学部 看護学科 教授、博士(健康科学))

 ウォーキングと登山は、多くの方々に楽しまれている身体活動です。行う時間、場所、季節、人数等を少し変えるだけで、楽しみ方はいくらでも増えます。無理のない方法で実施すれば、長く続けることもできます。一方、方法を誤ると、致命的な事態につながる場合があります。
 本講演では、スポーツ科学(特に、運動処方、食事・栄養指導、緊急時の心理学的応答)の観点から「ウォーキング」と「登山」の安全管理や望ましい方法論等を考え、新たな視点からそれらの魅力を感じていただきたいと思っています。

 ・日時:2024年7月28日(日) 13時30分~15時00分
 ・場所:三重短期大学 校舎棟4階41番教室
 ・案内:相川 悠貴(食物栄養学科 准教授)

第2回 地域連携講座 2024年8月31日(土) 

  持続可能な未来社会の可能性切り開く有機農業や”農”的な市民生活
  講師:松田 文雄(ソイル・コミュニケーション合同会社代表社員、奈良女子大学特任教授

 大量生産・大量消費型の資本主義が成長の限界にぶつかり、深刻な地球環境問題や格差の拡大、戦争などが相次ぐなかで、有機農業を取り組む農家や「農的な生活」を楽しむ市民、地域での有機の学校給食や里山の復活を基盤とした地域の活性化などが広がっている。それらの活動のいくつかの事例を紹介するとともに、それらが持続可能な未来社会へとつながっていく可能性について参加者とともに考える。

 ・日時:2024年8月31日(土) 13時30分~15時00分
 ・場所:三重短期大学 校舎棟4階41番教室
 ・案内:大畑 智史(法経科 教授)

〒514-0112 津市一身田中野157番地
三重短期大学 地域連携センター
(TEL)059-232-2341(FAX)059-232-9647
(Email)232-2341@city.tsu.lg.jp

ページトップ

ミエタン☆ナビ

■検索キーワードから探す