学科紹介
Department
学科紹介
Department
小野寺 一成
生活科学科教授 小野寺 一成 Kazushige ONODERA
学位:博士(国際地域学)東洋大学2007年、一級建築士、福祉住環境コーディネーター2級
担当科目:住環境計画、地域環境学、都市計画論、地域政策論Ⅰ、まちづくり企画、まちづくり設計、夏季集中講義「地域づくり実践」、居住環境基礎、居住環境特別演習(都市計画ゼミ)
略歴
1983年8月 株式会社若竹まちづくり研究所(北九州市北方地区住環境整備事業基本計画策定参加)
1985年3月 東洋大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程修了
1985年4月 株式会社都市環境計画研究所
1988年8月 株式会社若竹まちづくり研究所出向(1年間)
1995年7月 株式会社都市環境研究所九州事務所
1997年8月 小野寺計画研究室一級建築士事務所
1998年4月 東洋大学工学部建築学科助手
2003年4月 東洋大学工学部建築学科非常勤講師
2007年3月 東洋大学大学院工学研究科博士後期課程学位取得に向け退学
2008年12月 玉野総合コンサルタント株式会社
2011年4月 東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科非常勤講師
2013年4月 東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師
2014年4月 三重短期大学生活科学科准教授
2019年4月 三重短期大学生活科学科教授
2021年10月 福井大学客員教授(~2022年3月)
研究テーマ
・地方都市再生の計画及び事業に関する研究
・持続可能な集約型都市構造に関する研究
・都市計画・農村計画に関する研究、住宅団地再生計画に関する研究
・住民参加のまちづくりに関する研究
所属学会
・一般社団法人日本建築学会
・公益社団法人日本都市計画学会
学会活動
学会活動
・一般社団法人日本建築学会 都市計画委員会 地方都市拠点デザイン小委員会委員(2019.4~2023.3)
・一般社団法人日本建築学会 都市計画委員会 地方都市再生手法小委員会委員(2015.4~2019.3)
・一般社団法人日本建築学会 第23期代議員 第4区東海(2022.3.23~2024.3)
・一般社団法人日本建築学会 東海支部 常議員(2020.6.1~2022.5.31)
・一般社団法人日本建築学会 東海支部 三重支所役員(運営委員書記担当)(2015.8~2020.7)
・一般社団法人日本建築学会 東海支部 都市計画委員会幹事(2019.4~2024.3)
・一般社団法人日本建築学会 東海支部 都市計画委員会委員(2016.4~2019.3、2024.4~)
委員会活動
・2023年度 三重県開発審査会委員(建築)(2022~)
・2023年度 津市市民活動推進事業交付金対象事業選考懇話会委員長(2022~)
・2023年度 津市大門・丸之内地区未来ビジョン策定委員会オブザーバー(2022~)
・2023年度 明和町都市計画審議会委員長(2022~)
・2023年度 津駅周辺道路空間再編検討委員会委員長(2021~)
・2023年度 三重県公共事業評価審査委員会(技術(都市計画))(2020~)
・2023年度 四日市市開発審査会委員(都市計画・建築)(2016~)
・2023年度 三重県事業認定審議会委員(都市計画)(2015~)
・2023年度 津市建築審査会委員(都市計画)(2014~)
・2023年度 津市農業振興対策協議会委員(会長)(2014~)
・2022年度 明和町立第1期再編小学校(仮称)等整備事業設計・施工一括発注方式事業者選定委員会副委員長(2022.7~2023.3)
・2022年度 津市福祉有償運送運営協議会委員(会長)(2014~2022)
・2021年度 尾鷲市都市計画マスタープラン見直し策定委員長(2020~2021)
・2018年度 津市中勢グリーンパーク官民連携事業導入支援業務プロポーザル方式審査委員会委員
(2018.8.29~2018.10.15)
最近の主要研究業績
[著書等]
1.「コンパクトシティの拠点づくり 魅力的な場をつくる都市計画とデザイン」 2020.10.20 学芸出版社 分担執筆 「04 拠点内連鎖型再開発 玉突き的跡地活用による公共施設の連鎖型建替 諫早市:中心市街地への民間誘導」、「20 立地適正化計画のあり方 立地適正化計画に拠点を位置付ける 多核ネットワーク型都市構造を実現する拠点の形成」
2.「住環境整備事業等における住民参加型計画及び事業に関する研究 -木造密集市街地の住環境整備事業と公営住宅建替事業の事例を通して-」 2007.9 東洋大学博士論文
[学術論文、紀要等]
1.地方都市再生の計画及び事業と近年の都市計画関連法改正に関する考察 三重短期大学生活科研究会
紀要 みえ生活科学研究 第3号 2024年3月
2.地方都市における中心市街地活性化計画の波及効果に関する研究 -青森県八戸市を事例として- 森
内祐凪、小野寺一成 三重短期大学生活科研究会紀要 みえ生活科学研究 第3号 2024年3月
3.地方都市において実践されたコンパクトシティ化計画及び事業の効果 -富山市における都市構造再編と
中心市街地活性化を中心に- 三重短期大学生活科研究会紀要 みえ生活科学研究 第2号 2023年3月
4.地方合併都市における地域拠点「核」の形成に関する考察 -津市における旧庁舎跡地活用を事例として
-2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演研究発表会オーガナイズドセッション都市計画部門C.人
口減少・感染症と戦う地方都市のプランと拠点デザインの展開・実践 選抜梗概(採択)
5.旧庁舎跡地活用にみる市民ホールを有する地域拠点「核」の形成 -津市久居アルスプラザの整備過程を
事例として- 三重短期大学生活科研究会紀要 みえ生活科学研究 第1号(創刊号) 2022年3月
6.自家用有償旅客運送における福祉有償運送の現状と課題 -津市福祉有償運送を事例として- 三重短
期大学生活科学科紀要 第69号 2021年3月
7.コミュニティサイクル導入地域における課題への対策と効果 北村叶羽、小野寺一成 三重短期大学生活
科学科紀要 第69号 2021年3月
8.自治体新電力会社の役割と地域内経済循環についての考察 -山陰地方の事例から- 木下なつ子、小
野寺一成 三重短期大学生活科学科紀要 第68号 2020年3月
9.立地条件と入居者状況にみる郊外住宅団地に関する一考察 -四日市市の郊外住宅団地を事例として
- 2019.12 日本建築学会 住宅系研究論文報告会論文集14(査読有り)
10.立地適正化計画における拠点配置と誘導区域にみる都市構造に関する研究 -地方都市で策定された
立地適正化計画を対象として- 三重短期大学生活科学科紀要 第67号 2019年3月
11.地方都市を共創する地方公立大学のあり方に関する考察 -市立三重短期大学のカリキュラム改革検討
を事例として- 三重短期大学生活科学科紀要 第67号 2019年3月
12.地方都市における持続可能な集約型都市構造(コンパクトシティ)の形成に向けて ―津市を事例として検
討を試みた考察― 三重短期大学地域問題研究所 地研年報 第23号 2018年9月
13.地方都市における郊外住宅団地の立地条件と入居者状況に関する研究 -四日市市の郊外住宅団地を
事例として- 三重短期大学生活科学科紀要 第66号 2018年3月
14.地方都市における郊外住宅団地の立地条件と入居者状況の考察 -四日市市郊外住宅団地を事例とし
た高齢化率と入居率の実態- 2017年度日本建築学会大会 (都市計画)学術講演概要集(中国
) pp1051~1052
15.地域活性化に向けた地方公立大学のあり方に関する考察 -津市立三重短期大学の建替え検討を事例として
- 三重短期大学生活科学科紀要 第65号 2017年3月
16.津市中心部における都市構造の変遷に関する研究 南部亜佐美、小野寺一成 三重短期大学生活科学
科紀要 第65号 2017年3月
17.地方都市における市町村合併に伴う都市計画区域の拡大再編に関する研究 三重短期大学生活科学科
紀要 第64号 2016年3月
18.上野宿の歴史的空間構成に関する研究 小河佑喜、小野寺一成 三重短期大学生活科学科紀要 第64
号 2016年3月
19.「公営住宅における住民参加型ワークショップの取り組みに関する研究 -北九州市における公営住宅建替え
事業3事例を通して-」 2009.4 日本都市計画学会都市計画論文集第44-1(査読有り)
20.「住民参加方式による多数団地統廃合を伴う公営住宅建替えの取り組みに関する考察 -北九州市における
3つの公営住宅建替え事例を通して-」 2007.12 日本建築学会 住宅系研究論文報告会論文集2(査読有り)
21.「団地統廃合を含む公営住宅再生マスタープランにおける住民参加の取り組みに関する研究 -北九州市同
和向け市営住宅活用計画策定及び建替え事業を事例として―」 2006.12日本建築学会 住宅系研究論文報告会
論文集1(査読有り)
22.「住民参加型方式による団地統廃合を含む公営住宅の建替えに関する考察 -北九州市市I地区で行われた
建替え事業を事例として―」 2006.10日本都市計画学会 都市計画論文集 第41-2(査読有り)
23.「公営住宅の建替え等多様な活用計画のしくみづくりに関する研究 -北九州市同和向け市営住宅活用計画策
定事業を中心に-」 2005.3 住宅総合研究財団 研究論文集 No.32(査読有り)
24.団地統廃合を含んだ公営住宅の建替えに関する考察 ―地域と一体となったコミュニティの形成に向けて
― 2004年度日本建築学会大会 (建築計画Ⅱ)学術講演概要集pp1267~1268
25.「住み手参加型改良住宅と従来型改良住宅におけるコミュニティの特性に関する研究 -北九州市北方地区
において建設された改良住宅の住まい方比較-」 2003.10 日本都市計画学会 学術研究論文集 第38回(査
読有り)
26.「改善型住環境整備計画及び事業の特徴と計画見直しの有効性についての考察 -北九州市k地区で行わ
れた住環境整備計画及び事業を事例として-」 2002.10 日本都市計画学会 学術研究論文集 第37回(査読有
り)
27.地方都市における都市計画区域指定と区域区分設定の課題に関する研究 -九州地方における都市計画
区域指定状況と人口増減及び集落地域整備法適用課題を通して- 2000.10.1 東洋大学工学部研究報告
第35号 A4,pp23〜29
28.同和地区に建設された公営住宅の建替えに関する調査研究 -A市を事例として- 1999年度日本建築学
会大会 (住宅問題)学術講演概要集pp1267~1268
29.同和地区に建設された公営住宅の建替えに関する調査報告 -A市を事例として- 1999.10.1 東洋大学工
学部研究報告 第34号 A4,pp81〜87
【報告等】
1.公共交通体系の強化と中心市街地の再生による都市構造の再編 -富山市のコンパクトシティ化を事例として- 日本建築学会大会(北海道) 研究協議会(都市計画部門)「新たな価値を実現するための都市・都市計画の枠組み」 2022.9.7
2.旧庁舎跡地活用にみる市民ホールを有した拠点のストリート化 -津市久居アストプラザを事例として- 日本建築学会大会(北海道) 研究懇談会(都市計画部門)「ウォーカブルシティに向けたアーバンストリートの統合デザイン」 2022.9.8
3.地方都市における立地適正化計画の拠点配置と対象区域に関する考察 日本建築学会大会(北陸) 都市計画部門 パネルディスカッション 「『立地適正化計画』の適正化計画-非誘導区域のあり方-」 2019.9.3
4.第58回地域問題研究交流集会報告(要旨) 地方都市における持続可能な「地方都市における持続可能な“コンパクト+ネットワークシティ”の形成に向けて -多核ネットワーク型都市を形づくる『地域拠点』に着目して-」 三重短期大学地域問題研究所 地研通信 第133・134合併号 2019.2.28
5.地域を共創する大学 ~地域に必要とされ、地域に貢献し、地域で活躍する人材を育て上げる大学へ~ 三重短期大学図書館だより 第46号 2018.12.1
6.地方都市を対象とした立地適正化計画における拠点配置にみる都市構造の考察 日本建築学会大会(東北) 都市計画部門 パネルディスカッション 『拠点論 ~計画された拠点と現実~』 2018.9.4
7.“まちの大学”地域に必要とされ、まちを豊かにする大学へ -市立A短期大学を核とした地域創生への取り組み例- 三重短期大学地域問題研究所 地研年報 第21号 2016年9月
8.住環境の再生における住民参加型計画及び事業の取り組み ~住民参加方式による公営住宅建替え計画及び事業の事例~ 三重短期大学地域問題研究所 地研通信 第116号 2015.1.31
9.住民参加方式による団地統廃合を含む公営住宅建替えの取り組み -地域と一体となった自立したコミュニティの形成に向けて-(社)日本住宅協会主催 第24回ハウジング研究報告 pp 27~38 2008.3.1
10.日本のコミュニティ開発の事例 -住環境の再生における住民参加型計画及び事業の取り組みー 東洋大学 国際共生社会研究センターワークショップ研究報告 pp24p 2007.12.1
11.公営住宅における住まい手による住環境づくり -住み手参加型改良住宅と一般改良住宅の住まい方比較 (社)日本住宅協会『住宅』第49巻第7号pp44~50 2000.7
12.都市計画の安易な規制緩和を憂う 朝日新聞『論壇』 1997.7.1
[助成・委託研究等]
1.『住民参加方式による多数団地統廃合を伴う公営住宅建替えの取り組みに関する考察 -北九州市における3つの公営住宅建替え事例を通して-』 財団法人住宅総合研究財団 研究助成 研究代表者 2004年6月~2006年11月
2.『アジアのまちづくりに関する計画論的研究科』科学研究費補助金基盤研究A 研究協力者 1999年~2001年度
[その他]
1.1982年度 学術研究奨励賞(東洋大学)
2.1994年度 日本建築学会賞(業績)北方地区住環境整備事業:北九州市、株式会社若竹まちづくり研究所
(1983~84年の北方地区基本計画策定調査と1988~89年の基本計画見直しに関する調査に参画)
最近の社会的活動
1.2021年度 三重短期大学オープンカレッジ「コミュニティと住民参加」~木造密集市街地の住環境整備と公営住宅建替え事業~講演
2.一身田「寺内町の館」運営委員会への都市計画ゼミ生卒業研究報告(テーマ:インスタグラムの活用による「一身田寺内町活性化計画」)2021.1.19
3.2019年度 津市商店街にぎわい創出活動支援業務事業 中心市街地活性化 市民対話サロン参加、インバウンド効果に向けた都市計画ゼミ卒業設計、「‘ほっとするまち一身田’~寺内町街並み散策視点場空間整備計画~」、「地方都市における温泉街の再生ルネッサンス-榊原温泉スパリゾート化計画-」2作品制作
4.2018年度 三重短期大学地域連携講座・地域問題研究所交流集会 合同開催(2018.10.27) 地方都市における持続可能な「コンパクト+ネットワークシティ」の形成に向けて -多核ネットワーク型都市を形づくる『地域拠点』に着目して-
5.2018年度 津市商店街にぎわい創出活動支援業務事業 中心市街地活性化 市民対話カフェ 津ぅサロン「三重短サロン」参加、津市中心市街活性化に向けた都市計画ゼミ卒業設計、「松菱リノベーション計画~海の見える百貨店~」、「津新町テラス~一之坪桜公園サードプレイス計画~」、「津市中心市街地活性化計画『まちなかランウエイ』」3作品制作
6.株式会社賃貸メイトと三重短期大学居住環境コースとの産学連携企画における「賃貸住宅のコンセプトルーム」デザイン協力支援 2018.5.17~2018.10.18
7.一身田寺内町 ほっとガイド会 養成講座 講演 2018.09.14
8.三重短期大学出前講座:亀山市議会 議員研修会 『都市計画とまちづくり』~持続可能なコンパクトシティに向けて~ 講演 2018.04.23
9.三重短期大学出前講座・「駅前再生ラボ」主催 まちづくり講座『都市計画とまちづくり』~持続可能なコンパクトシティに向けて~ 最近の駅前等開発事例 講演 2017.11.10
10.2017年度 三重短期大学オープンカレッジ「都市計画とまちづくり」~持続可能なコンパクトシティに向けて~講演
11.いわき市小名浜港背後地まちづくり活動支援事業小名浜商店会まちづくり勉強会
「地域を支えるまちづくり活動」~住民参加の意義と効果~講演(2016.3.28)
12.平成27年度 三重短期大学政策研究・研修座長(2015)
公共施設更新問題に応じた今後の公共施設のあり方及び再配置に関する調査研究
13.2014年度 三重短期大学オープンカレッジ「住民参加とまちづくり」講演
現在の研究課題
・地方都市における持続可能な集約型都市構造、多核ネットワーク型都市構造の検討
・行政計画体系における広域都市計画、都市農村計画の意義
・都市再生手法、都市拠点デザイン、住宅団地再生のあり方
・住民参加と都市計画理論の共存
・住民参加型計画の効果
[都市計画ゼミHP]
https://www.tsu-cc.ac.jp/seikatsukagakuka/kyojyu_web/onodera_semi.pdf