取り組み
Approach
取り組み
Approach

三重短期大学の取り組み一覧
-
一身田寺内町の清掃活動
2023年5月13日、三重短期大学の教職員7名と学生18名が、一身田寺内町にある高田本山専修寺周辺の清掃ボランティアに参加しました。
2023/5/13
-
2023年度避難訓練を実施しました
2023年4月27日、南海トラフ地震とそれに伴う津波を想定した避難訓練を実施しました。 訓練では津市消防署の協力のもと、煙体験ハウス、消火器操作体験、AED講習会などを順次行った後、避難経路を確認しながら、避難場所である […]
2023/4/27
-
第16回小論文・作品コンクール表彰式
三重短期大学と三十三総研の産学連携による小論文・作品コンクールは2022年度で16年目を迎えました。 2023年1月26日、今年の入選作品に対する表彰式が行われました。 詳細は地域連携センターのページをご覧ください。 & […]
2023/1/26
-
三重短期大学創立70周年式典
1952年に開学した三重短期大学は2022年で創立70周年を迎えました。 これを記念して、2022年10月29日、記念式典および記念懇談会を開催しました。
2022/10/29
-
新型コロナウイルス感染症に対する本学の対策について
新型コロナウイルス感染症に対する本学の対策について 本学では新型コロナウイルス感染症に対して、下記のように対応しています。 情報は随時、 更新していきます。 学生、教職員及び学内利用者においては、感染拡大を防ぐため […]
2022/6/1
-
1年生対象編入学ガイダンスを開催しました。
1月29日(水)の午後に1年生を対象とした編入学ガイダンスが開催されました。 4年制大学への編入学を目指す、多数の1年生が参加しました。 ガイダンスでは、はじめに学生部長の村井先生から編入学のしくみや試験対策に関す […]
2019/01/29
-
小中学生向けプログラミング講座 in 三重短が開催されました。
2019年1月27日(土)三重短期大学において小学4年生から中学2年生を対象としたプログラミング講座が行われました。情報科学が専門の笠准教授や情報処理を学ぶ学生の指導の下、参加者の子どもたちはScratchを用いた初心者 […]
2019/01/27
-
将来構想に関わるアンケート結果
三重短期大学の将来構想検討資料として、2017年に県内高校2年生、高等学校教職員組合、本学の卒業生が就職している主な県内企業、本学の資格と関連のある各種団体に大規模なアンケートを実施しました。アンケート結果の集計結果を公 […]
2017年調査
-
Café HONOBUONO(ほのぼ~の)、ご来店ありがとうございました。
本学と三重大がコラボする1日限定カフェが今年も12月16日に開催されました。本学の食物栄養学専攻の学生がレシピの考案・調理を担当し、三重大の学生が会場の装飾・接客を担当しました。カフェには開店前から多くのお客様がお越し […]
2018/12/16
-
東福寺学長と学生との懇談会が開催されました
11月29日(木)、東福寺学長と学生との懇談会が開催されました。学生は各専攻・コースから2名ずつ参加し、講義内容や施設改善など大学への要望を学長に伝えました。懇談会は本学FD・SD推進委員会が企画し、1時間余行われました […]
2018/11/29
-
大学祭が開催されました
11月17日(土)、今年の大学祭が開催されました。模擬店、ダンス、バンド演奏、クイズ等、多彩なイベントがあり、大変盛り上がりました。 大学祭の模様はこちらのページをご覧ください
2018/11/17
-
産学連携事業「コンセプト部屋デザイン」表彰式が開催されました
2018年11月8日(木)三重短期大学31番教室にて、コラボした㈱賃貸メイト様による表彰式が開催されました。 今回の地域連携事業では県内の空き部屋を減らすことを目的に、生活科学科居住環境コースで学ぶ学生の中から、 コ […]
2018/11/08
-
地域連携講座・地研交流集会開催
10月27日(土)、地域連携講座(本年第2回)が地研交流集会と合同で開催されました。 本講座は居住環境コースの小野寺准教授がコーディネーターとなり、「地方都市おける持続可能な「コンパクト+ネットワークシティ」の形成に […]
2018/10/27
-
国際調理実習(第2回)
食物栄養学専攻で、今年2回目の国際調理実習が行われました。今回は、CASIAN STELAさんを講師にお招きし、モルドバ料理に挑戦しました。講師の指示に従い、学生がピロジョック(パン)、手作りスパゲティ入りのジャーマ(ス […]
2018/10/18
-
受験相談会が開催されました
10月13日(土)、三重短期大学にて受験相談会が開催されました。 多数のご来場、ありがとうございました。
2018/10/13
-
地域連携講座(2018年第1回)開講
9月29日、今年度第1回目の地域連携講座が開講されました。本講座では、猿田正機中京大学名誉教授を講師にお招きし、「「福祉国家・スウェーデン」と「企業社会・日本」」をテーマにお話しいただきました。台風22号が接近する中での […]
2018/09/29
-
オープンキャンパス2018
2018年度のオープン・キャンパスは8月7日、8日、9日の3日間、本学において開催されました。高校生、保護者の方など非常に多数の方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。 詳細はこちらまで
2018/08/09
-
オープンカレッジ開講
今年のオープンカレッジの第1回目が開催されました。多くの市民の皆さんが、教員の講義に熱心に耳を傾けました。
2018/07/07
-
サマーフェスティバル開催
夏の大学祭であるサマーフェスティバルがありました。雨天の中の開催でしたが、学生たちが中心になって模擬店、バンド演 奏、お化け屋敷などで盛り上がりました。
2018/07/07
-
国際調理実習
食物栄養学専攻で、外部講師による国際調理実習が行われました。今年の第1回目は、タイカレーを作りました。
2018/07/12