地域問題研究所 組織

mietan

地研通信

地研通信総目次

地研通信 第149号

2024年地域問題研究所研究員紹介

補遺:「相模原市人権尊重のまちづくり条例をめぐって」 楠本 孝

受入図書一覧

地研通信149号

地研通信 第148号

腸内細菌叢、どう調査するのか 福安智哉

介護殺人の社会的要因とは何か 田中武士

受入図書一覧

地研通信148号

地研通信 第146-147号

第66回地域問題研究交流集会報告

地研通信146-147号

 

地研通信 第145号

2023年地域問題研究所研究員紹介

嘱託契約の後に正社員となることが予定された障害者枠採用制度の合理性 西川昇吾

地研通信145号

 

地研通信 第144号

市場媒介型集団訴訟における不特定多数加害者の不法行為責任ー建設アスベスト訴訟最高裁判決の紹介を中心にー 照井遥瑛

受け入れ図書一覧

地研通信144号

 

地研通信 第142ー143合併号

第64回地域問題研究交流集会報告「対人援助の現場から」「VRなどICT活用による社会福祉援助技術の可能性」

地研通信142_143号

 

地研通信 第141号

第63回地域問題研究交流集会報告「コロナ禍の高齢者の人権」

地研通信第141号

 

地研通信 第140号

第62回地域問題研究交流集会報告「固有のニーズを持つ人の人権を考える」

地研通信第140号

地研通信 第139号

2021年地域問題研究所研究員一覧

地方分権改革と社会保障改革-これまでの軌跡の覚え書き  川上哲

労働協約の方式に関する研究展開過程-到達点と課題- 西川昇吾

地研通信第139号

地研通信 第137-138合併号

2020年 地域問題研究所研究員

第60回地域問題研究交流集会報告(要旨)

「医療福祉政策の展開における評価のあり方を考える」PDFはこちら

地研通信 第136号

機能性表示食品の普及と管理栄養士、栄養士の役割についての検討 服部 知美

技術的失業と技術進歩の方向性 田添 篤史

受入図書一覧

PDFはこちら

地研通信 第135号

2019年 地域問題研究所研究員

どうしてルール違反者を見ると腹が立つのか-ネット上に見る道徳的な怒り- 高橋彩

受入図書一覧

PDFはこちら

 

地研通信  第133・134合併号

第58回地域問題研究交流集会報告(要旨)

「地方都市における持続可能な“コンパクト+ネットワークシティ”の形成に向けて」

PDFはこちら

地研通信 第132号

「福祉国家」は誕生するのか 田添 篤史

運動が食欲に及ぼす影響の紹介 相川 悠貴

受入図書一覧

PDFはこちら

地研通信 第130・131合併号 

2018年 地域問題研究所研究員

第56回地域問題研究交流集会報告(要旨)

「大規模災害時に外国人被災者と日本人被災者が協働して避難所を運営するための基礎的条件について」

受入図書一覧

PDFはこちら

地研通信 第129号

保育所待機児童問題から見る日本社会保障の問題 川崎 航史郎

受入図書一覧

PDFはこちら

地研通信 第128号

トヨタの働き方「改革」―事務技術職を中心に―杉山 直

受入図書一覧

PDFはこちら

 

地研通信 第127号

2017年 地域問題研究所研究員一覧

支出税と勤労意欲:ICT化の影響  大畑 智史

PDFはこちら

 

地研通信 第126号

第54回地域問題研究交流集会報告
「地域包括ケア」と担い手の形成~地域福祉の視点から考える~ 武田 誠一

PDFはこちら

地研通信 第124・125合併号

第53回地域問題研究交流集会報告(要旨)
講演「揺らぐ家族をどうみるか」
講演「再婚禁止期間違憲訴訟の経験から思うこと」

PDFはこちら

地研通信 第123合併号

2016年 地域問題研究所研究員一覧
安保法制後の憲法改正論がもつ意味
―一般市民生活に与える影響の視点からみえてくること―  三宅 裕一郎

PDFはこちら

地研通信 第121・122合併号

第51回地域問題研究交流集会報告(要旨)
基調講演「地域包括ケアのあり方~医療と介護そして地域住民との連携のために~」
シンポジウム「地域包括ケアのあり方を考える」

PDFはこちら

地研通信 第120号

ふるさと納税の問題点  雨宮 照雄
「東京・滝野川区健康調査」(1938)から考える「貧困」のてががり  北村 香織

PDFはこちら

地研通信 第119号

2015年 地域問題研究所研究員一覧
労働価値説と効用価値説  金江 亮

PDFはこちら

地研通信 第117・118合併号

第49回地域問題研究交流集会報告(要旨)
基調講演「相談からまちづくりへ~がんばらないけどあきらめない~」
シンポジウム「声なき声へのアプローチ~支えあうまちをめざして~」

PDFはこちら

地研通信 第116号

高等学校国語教科書「書くこと」教材の分析-昭和30~40年代を事例として-  
清道 亜都子
住環境の再生における住民参加型計画及び事業の取り組み
-住民参加方式による公営住宅建替え計画及び事業の事例- 小野寺 一成

PDFはこちら

地研通信 第115号

2014年 地域問題研究所研究員一覧
2014年診療報酬改定と地域包括ケア病棟  武田 誠一

PDFはこちら

地研通信 第113・114合併号

第47回地域問題研究交流集会報告(要旨)
「栄養指導の効果的な話し方~新・味オンチを克服するために」

PDFはこちら

地研通信 第112号

自動車ディーラー営業職の専門性とキャリア  島内 高太(元地域問題研究所研究員)
「監査における不正リスク対応基準」と昭和ゴム事件  田中 里美

PDFはこちら

地研通信 第111号

トヨタの労使関係-労使協議制度を中心にして-杉山 直

PDFはこちら

地研通信 第109・110合併号

地域問題研究所セミナー報告(要旨)
農村景観についての多様な認識―三重県伊賀市調査から―    岩田俊二

PDFはこちら

地研通信 第108号

三重県民の野菜摂取量はどう変化したか~県民健康・栄養調査から~  駒田亜衣
生活保護見直しによる地域生活への影響   長友 薫輝

PDFはこちら

地研通信 第107号

企業の法人税負担率についての一考察 田中里美

PDFはこちら

地研通信 第105・106合併号

第44回地域問題研究交流集会報告
ワーキングプアについて法的に考える-韓国、ヨーロッパの状況を参考に- 山川和義

PDFはこちら

地研通信 第104号

雲出川流域ネットワーク活動による地域資源管理の試み
-雲出川・山川海ネットワークの活動- 岩田俊二
高齢者住宅の動向と計画課題 木下誠一

PDFはこちら

地研通信 第103号

日系人雇用問題から日本のものづくりの課題を考える
島内 高太

PDFはこちら

地研通信 第101・102合併号

第42回地域問題研究交流集会報告“食で生き活き子どもたち”
「地研」創設期の思い出  初代室長 岩本 勲

PDFはこちら

地研通信 第100号

「地研通信」100号によせて  三重短期大学学長 上野 達彦
「地研通信」第100号を祝して  地域問題研究所長 岩田 俊二
「地研通信」第100号を記念して  元三重短期大学長 岡本 祐次
地研通信100号を記念して  元地域問題総合調査研究室長 尾崎 正利
フェアトレードの挑戦  石原 洋介

PDFはこちら

地研通信 第99号

企業の社会的責任を考える 島内高太

PDFはこちら

地研通信 第97・98合併号

第40回地域問題研究交流集会報告
 これが変われば現場は頑張れる~ 津市生活ケア実態調査報告から~

PDFはこちら

地研通信 第96号

居場所づくりの取組みと課題-三重県の事例を通して- 木下誠一
web2.0時代の福祉社会学のagenda 平尾竜一・加藤あけみ・横溝一浩

PDFはこちら

地研通信 第95号

'Criticism of Anthropocentrism' as the Environmental Ideology Arisato MINAMI

PDFはこちら

地研通信 弟94号

第38回地域問題研究交流集会報告
 「津市における来日外国人の生活実態調査」
「伊勢商人と地域社会」漫筆( その3 ) 茂木陽一

PDFはこちら

地研通信 第93号

ヴァル・ドルチャとアルト・ドウロの文化的景観を訪ねて 岩田俊二
「伊勢商人と地域社会」漫筆( その2 ) 茂木陽一

PDFはこちら

地研通信 第92号

「70歳まで働ける企業」の実現に関する法政策の意義 山川和義
生活習慣病予防の取組について 駒田亜衣

PDFはこちら

地研通信 第91号

占領期沖縄の社会福祉政策序論 北村香織

PDFはこちら

地研通信 第89・90合併号

第36回 地域問題研究交流集会報告
津市における「多文化共生」のあり方を考える
裁判例からみる「消えた年金」問題 小西啓文

PDFはこちら

地研通信 第88号

税源移譲に伴う個人住民税の調整控除について 雨宮照雄
東アジアにおける金融安定化への課題 石原洋介

PDFはこちら

地研通信 第87号

非正規雇用の拡大と企業内人材養成の機能低下 島内高大

PDFはこちら

地研通信 第86号

第34回 地域問題研究交流集会報告(要旨)

PDFはこちら

地研通信 第85号

夕張市の破綻と財政再建制度  雨宮照雄
第三回CIATE地域コラボドレス集会に参加して-変容を見せつつある日系人就労システム-  尾崎正利
「伊勢商人と地域社会」漫筆(その1)  茂木陽一

PDFはこちら

地研通信 第84号

外国人集住都市会議の活動状況について  楠本孝
「民族的同化」についての覚書  南有哲

PDFはこちら

地研通信 第83号

第32回地域問題研究交流集会報告
現代の「青少年問題」について考える

PDFはこちら

地研通信 第82号

発達障害および発達障害者支援について 原幸一
古典古代における「地方」のあり方― ローマの支配との関連で― 藤野奈津子
介護保険法改正にかかる議論の整理 小西啓文

PDFはこちら

地研通信 第80・81合併号

第31回地域問題研究交流集会報告( 要旨)
地域研究とアカデミー-地域労働市場における関係者の接着剤としての役割、相互交流を通じたコミュニケーションの効果と限界-尾崎正利

PDFはこちら

地研通信 第79号

第29回 地域問題研究交流集会報告「伊勢暴動から東海第一揆へ-一揆認識をめぐる権力と民衆-」

PDFはこちら

地研通信 第78号

有事法制にみる「地方自治」 成澤孝人 1頁-2頁
国民健康保険と三位一体の改革 長友薫輝 3頁
街頭犯罪と「犯罪空間学」あるいは「犯罪機会論」 楠本孝 4頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第77号

新たな20年に向けて-室長就任にあたって-茂木陽一 1頁-2頁
障害者雇用への接近 小西啓文 4頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第76号

三重県における市町村合併と住民投票 立石芳夫 1頁-3頁
大学生の携帯電話利用に伴う認知や行動の変化 東福寺一郎 3頁-5頁
「民族」・「国家」そして「自由」南有哲 5頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第75号

「都市と農村の共生」から見た市民農園整備の課題- 美杉村城山滞在型市民農園についての調査を基に-岩田俊二 1頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第74号

第28 回地域問題研究交流集会報告
 「 三重県におけるワークシェアリング導入の現状と課題」 1頁-24頁

PDFはこちら

地研通信 第73号

2 0 年目を迎えた地研- 室長就任にあたって- 東福寺一郎 1頁-2頁
2 0 0 3 年地域問題総合調査研究室研究員(研究期間2003年4月~2004年3月) 2頁-3頁
「自然主義」としての人間中心主義― 環境倫理について― 南有哲 3頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第72号

構内請負業における労働力確保について -沖縄県における募集・斡旋のシステムと経路  尾崎正利 1頁-6頁
修飾語とジェンダー 東福寺一郎 7頁-9頁

PDFはこちら

地研通信 第71号

第27回地域問題研究交流集会報告(要旨)
     「市町村合併と農山村地域」 1頁-20頁

PDFはこちら

地研通信 第70号

第25回地域問題研究交流集会報告(要旨) 「市町村合併と三重県内における動向」 1頁-23頁

PDFはこちら

地研通信 第69号

日系ブラジル人労働者問題の新たなあゆみ -サンパウロ大学法学部、日本=ブラジル比較法学会主催 「日伯比較法および在日ブラジル人就労者に関する国際シンポジューム」に参加して 尾崎正利 4頁-9頁

PDFはこちら

地研通信 第68号

[紹介]マリア・テジレウザ・フォンテネレ・レイス著、二宮正人編訳
「在日ブラジル人 -二国間関係の人的絆」2001年6月、サンパウロ 尾崎正利  1頁-3頁

PDFはこちら

地研通信 第67号

第23回地域問題研究交流集会報告(要旨) 「仕事と子育ての両立について考える」 1頁-18頁

PDFはこちら

地研通信 第66号

第22回地域問題研究交流集会報告(要旨) 
     「シンポジウム 21世紀の三重県における生涯学習について考える」1頁-24頁

PDFはこちら

地研通信 第65号

「津市」に対するイメージ調査の試み 東福寺一郎 3頁-5頁

PDFはこちら

地研通信 第63・64合併号

第19回地域問題研究交流首魁報告(要旨) まちづくりを考えるシンポジウム
      『TMO(タウンマネージメント組織)によるまちづくりの可能性と限界』1頁-28頁

PDFはこちら

地研通信 第62号

女子学生の職経歴設計について ~本学生活科学科学生への調査から~ 冬木春子 3頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第60・61合併号

第17回地域問題研究交流集会報告(要旨) 中高年の雇用創出と再就職支援
      -地域における労働市場政策を考える- 1頁-24頁

PDFはこちら

地研通信 第59号

三重県人北米発展史 南 有哲 1頁-5頁

PDFはこちら

地研通信 第58号

21世紀へ向けての地域問題総合調査研究室の課題 室長 尾崎正利 1頁-2頁
日本で住んでみたい都市の尺度構成 -一対比較法を用いて-東福寺一郎 4頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第56・57合併号

第15回地域問題研究交流会報告(要旨) 三重県における介護保険と高齢社会 1頁-15頁
もやい直し 坪原紳二 15頁-16頁

PDFはこちら

地研通信 第55号

国際労働機関(ILO)管見 尾崎正利 1頁-4頁
四日市の戦後都市形成史 坪原紳二 4頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第54号

地研の地域研究機関としての一層の充実を 室長 森岡 洋 1頁-4頁
四日市の戦後都市形成史 坪原紳二 5頁-7頁

PDFはこちら

地研通信 第52・53合併号

第13回地域問題研究交流会報告(要旨) 三重県における情報公開の現状と課題(上) 1頁-10頁
自治会長一年生 田中欣治 10頁-11頁

PDFはこちら

地研通信 第51号

地研年報と研究交流集会の充実を 室長 森岡 洋 1頁-4頁
津市の商圏の変化について 森岡 洋 6頁-7頁

PDFはこちら

地研通信 第50号

中勢地域の生涯学習推進状況に関する調査結果 東福寺一郎・水谷 勇 1頁-5頁
「藤堂藩領における『掛リ人』と『厄害』について」 茂木陽一 5頁-11頁

PDFはこちら

地研通信 第49号

シンポジウム「津の再生と発展を目指して -津の街の歴史に学ぶ」の成功 1頁-2頁
環境基本計画論批判 疋田敬志 3頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第48号

地域問題研究の一層の充実を目指して 室長 茂木陽一 1頁-3頁
北勢地域の生涯学習推進状況に関する調査結果 水谷 勇・東福寺一郎 5頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第46・47合併号

第9回地域問題研究交流会報告(要旨) 1頁-14頁

PDFはこちら

地研通信 第45号

地域問題総合調査研究室の活動の前進のために 室長 茂木陽一 1頁-4頁

PDFはこちら

地研通信 第44号

伊賀地域の生涯学習推進状況 東福寺一郎・水谷 勇 1頁-9頁
カナダからの便り 東福寺一郎 9頁-10頁

PDFはこちら

地研通信 第42・43合併号

第7回地域問題研究交流会報告(要旨) 1頁-18頁

PDFはこちら

地研通信 第41号

三重県における外国人労働者の現況について 尾崎正利 1頁-2頁
中国人研修生に関する考察 陳 立行 3頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第40号

三重県の産業連関分析 森岡 洋 1頁-2頁
定着した自主研究、地域問題研究交流会中心の活動の一層の発展を 疋田敬志 2頁-4頁

PDFはこちら

地研通信 第39号

東紀州地域の生涯学習の現状と課題 水谷 勇・佐竹千恵子・東福寺一郎 1頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第37・38合併号

PDFはこちら

地研通信 第36号

三重県における外国人労働者問題の現状と課題 尾崎正利 1頁-7頁

PDFはこちら

地研通信 第35号

三重県における大都市地域の宅地開発を考える 疋田敬志 1頁-10頁

PDFはこちら

地研通信 第34号

日米地域商業の比較 -ボルダー市と津市および名張市- 森岡 洋 1頁-3頁
男女平等と生きがいを求める女性の生涯学習 水谷 勇 4頁-7頁

PDFはこちら

地研通信 第33号

設立10周年と迎えて 室長 疋田敬志 1頁-4頁

PDFはこちら

地研通信 第32号

経営者が問われる財務を見る目 柴橋正昭 1頁-2頁

PDFはこちら

地研通信 第31号

設立10周年を迎える地域問題総合調査研究室の目指すべき方向について 事務局長 疋田敬志 1頁-2頁
三重県の勤労者の生涯学習意識と実態 東福寺一郎・水谷 

PDFはこちら

地研通信 第30号

自主研究体制の確立に向けて 室長 柴橋正昭 1頁-4頁
企業家精神の発揮に向けて 柴橋正昭 4頁-5頁

PDFはこちら

地研通信 第29号

 ’90年度の活動報告と’91年度方針および体制 室長 柴橋正昭 1頁-4頁

PDFはこちら

地研通信 第28号

生涯学習の基本理念を考える 水谷 勇 1頁-6頁
組合青年部活性化ビジョン(マニュアル) 柴橋正昭 6頁-9頁

PDFはこちら

地研通信 第27号

三重県の地場産業 森岡 洋 1頁-4頁

PDFはこちら

地研通信 第26号

ドイツの生活・日本の生活 岩瀬充自 1頁-3頁

PDFはこちら

地研通信 第25号

地研7年目、さらなる発展をめざして 柴橋正昭 1頁-5頁

PDFはこちら

地研通信 第24号

地域文化振興に関する事例研究(2) 柴橋正昭 1頁-5頁

PDFはこちら

地研通信 第23号

地域文化振興に関する事例研究(1) 柴橋正昭 1頁-4頁

PDFはこちら

地研通信 第22号

地域研究所を目指して 室長 柴橋正昭 1頁-5頁

PDFはこちら

地研通信 第21号

異業種交流と新製品の開発(その2) 室長 岩瀬充自 1頁-10頁

PDFはこちら

地研通信 第20号

異業種交流と新製品の開発(その1) 室長 岩瀬充自 1頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第19号

非営利団体の財務報告の目的 -FASBの見解を中心として- 柴橋正昭 1頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第18号

地域研究所への発展をめざして 室長 岩瀬充自 1頁-4頁

PDFはこちら

地研通信 第17号

地域問題総合調査研究室将来構想(第2次報告 -概要編)-地域問題総合調査研究所をめざして- 1頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第16号

名張市同和地区生活実態調査の概要 岩瀬充自 1頁-17頁

PDFはこちら

地研通信 第15号

答志島の観光の現状と問題点 室長 雨宮照雄 1頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第14号

観光振興の全国事例 柴橋正昭 1頁-7頁
Cプロジェクトから 川田光子 7頁

PDFはこちら

地研通信 第13号

地域研究の拠点づくりをめざして 室長 雨宮照雄 1頁-2頁
地研運営体制の現状と問題点   地研事務局長 柴橋正昭 3頁-4頁
「三重県における生涯教育の現状と課題」について 4頁-10頁

PDFはこちら

地研通信 第12号

第3回地研講演会主旨 三重県における計画行政 -第一次 総合計画策定を中心に-
 三重県知事公室公報課課長 大原久直 氏 1頁-9頁

PDFはこちら

地研通信 第11号

桑名市同和地区生活実態調査の概要 地研同和問題プロジェクト 1頁-7頁

PDFはこちら

地研通信 第10号

研究経過報告 「津市民の生活意識調査」 1頁-5頁
津地区広域市町村圏地域経済活性化計画に寄せて 森岡 洋 5頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第9号

いま「地研」についておもうこと 室長 岡本祐次 1頁
 補助金削減と地方財政 雨宮照雄 2頁-8頁

PDFはこちら

地研通信 第8号

鳥羽市観光の現状と推移 柴橋正昭 1頁-5頁

PDFはこちら

地研通信 第7号

地方の時代の「食の地域性」 紀中多恵子 1頁-2頁
高齢化社会におもう 藤田修三 2頁-3頁
鳥羽駅前再開発構想調査(鳥羽市委託) 4頁

PDFはこちら

地研通信 第6号

三重県高度情報化推進協議会に参加して 東福寺一郎 1頁-2頁
第2回地研講演会主旨「21世紀へのまちづくり」津市助役 小林 勝氏 2頁-5頁
紹介 右田紀久恵・井岡 勉 編著 「地域福祉 -いま問われているもの-」 雨宮照雄 5頁-6頁

PDFはこちら

地研通信 第5号

室長挨拶 山田全紀 1頁-2頁

PDFはこちら

地研通信 第4号

座談会「明日の地研と三重短大」1頁-16頁

PDFはこちら

地研通信 第3号

研究経過報告  松阪市における地域振興政策 
-中核工業団地と商店街近代化を中心として-
  岩本 勲・雨宮照雄・疋田敬志・柴橋正昭 1頁-2頁
研究経過報告  三重県津機械工具工業協同組合の活路開拓ビジョン調査事業
-異業種連携による新製品開発事業-
  岩本 勲・森岡 洋・雨宮照雄・柴橋正昭 3頁-4頁
研究経過報告 生涯教育プロジェクトこの1年
  山田全紀・岩瀬充自・佐竹千恵子・藤田修三・東福寺一郎・瀬島順一郎(特別研究員) 4頁-5頁
日本地方自治研究学会の設立によせて 6頁
明日の熊野を考える -熊野市制30周年記念シンポジウム- 6頁

PDFはこちら

地研通信 第2号

地研設立記念講演会要旨 1頁-2頁
研究プロジェクト紹介  3頁-4頁 

PDFはこちら

地研通信 第1号

創刊によせて 学長 岡村祐次 1頁
研究室発足にあたって 室長 岩本 勲 1頁
地域問題総合調査研究室の設立主旨 2頁
地域問題総合調査研究室規定 2頁

PDFはこちら

ページトップ

ミエタン☆ナビ

■検索キーワードから探す